828件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

吹田市議会 2022-06-14 06月14日-06号

令和4年5月30日付で市議会議員に対して報告された学校規模適正化に係るスケジュール見直しについての文書によると、市長より、学校規模適正化保護者地域に与える影響が大きいことを考慮し、拙速に進め過ぎないようにとの申入れがあって、教育委員会としてスケジュール見直しを行い、五つの対象校区のうち、三つの校区見直し案取り下げとなり、一つ校区においては、検討は進めるものの、一旦見直し案を取下げとなりました

東大阪市議会 2020-12-11 令和 2年12月11日民生保健委員会−12月11日-01号

この条例案取り下げ自身は私はそれはよかったというふうに考えてるんですけれども、そこでつくろうとした協働と参画のまちづくり、これはやっぱり非常に大事だし、市民活動をどれだけ制度のところに持ってくるのか、乗せるのかというのは、私はやっぱりこれは行政がやるべき大事な仕事なんじゃないかなというふうに考えてるんですよね。

八尾市議会 2020-11-27 令和 2年12月議会運営委員会−11月27日-01号

             │ 議会運営委員会次第 │              └───────────┘                            ┌─令和2年11月27日─┐                            └─第1委員会室  ─┘ 1 提出議案(その2)について 2 審議要領について 3 議事日程(第1号)の変更について 4 発言通告取り下げ

茨木市議会 2020-09-16 令和 2年一般会計決算特別委員会( 9月16日)

その結果、返礼品数が170品中64品取り下げとさせていただき、返礼品数寄附額とも約4割減となっております。  その返礼品提供事業者に対して何か工夫をしている点ということですけれども、総務省通知に沿った返礼品提供を行うため、返礼品提供事業者に出向いてヒアリングを行い、また、きちんとした説明をさせていただきました。

門真市議会 2020-09-09 令和 2年 9月 9日民生水道常任委員会−09月09日-01号

◎大倉 産業振興課長  募集を開始した9月1日の時点で、募集店舗数上限であります100店舗程度申請があったため、同日夕刻には市のホームページ等で受け付け件数が上限に達したことと加えて、申請取り下げ等の事由による追加受け付け可能性についても掲載し周知いたしました。  

泉南市議会 2020-03-24 令和2年第1回定例会(第5号) 本文 開催日: 2020-03-24

それともう1つ聞きたかったのは、理事者と廃案とか取り下げとかいう相談をしましたという中で、きょうはもう淡々と本予算案があり、特別会計予算があり、続けて補正と続けてされたわけですけれども、どの時点理事者とそういう話をされたのか、僕らも議会運営委員会のメンバーでもありませんし、あえて無所属でございますので、そういう話をお聞きするところがないので、改めてお聞かせいただきたいと思います。

枚方市議会 2020-03-24 令和2年予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2020-03-24

取り下げをさせていただいた項目もありますけれども、また今後に生かしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。それでは、早速、質疑に入らせていただきます。  令和2年度当初予算の概要の60ページ、保育ICTシステム導入事業919万円について、お伺いします。  

吹田市議会 2020-03-23 03月23日-06号

本案につきましては、財政総務常任委員会での御意見や御指摘を踏まえまして、取り下げをさせていただきたいと存じますので、よろしく御承認賜りますようにお願い申し上げます。 ○吉瀬武司議長 お諮りいたします。 ただいま理事者から説明のありました撤回について、これを承認することに異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) 異議なしと認めます。

茨木市議会 2020-03-19 令和 2年第2回定例会(第4日 3月19日)

請願第1号(加齢性難聴者補聴器購入に対する公的補助制度                  の創設を求めることについて)の取り下げについて 日程第11.議員発第2号 消費税率5%への引き下げを求める意見書 日程第12.議員発第3号 再審法刑事訴訟法再審規定)の改定を求める意見書 日程第13.議員発第4号 妊産婦の医療費助成制度創設を求める意見書 日程第14.       

茨木市議会 2020-03-17 令和 2年議会運営委員会( 3月17日)

次に、③「請願」についてでありますが、「請願第1号(加齢性難聴者補聴器購入に対する公的補助制度創設を求めることについて)の取り下げについて」であります。  本件につきましては、民生常任委員会に付託することとなっておりましたが、お手元にご配付のとおり、請願者から取り下げたいとの申し出がありましたので、その取り扱いについて、お諮りいたします。  

東大阪市議会 2020-03-17 令和 2年 3月17日民生保健委員会−03月17日-01号

一方、地域分権制度の構築ということにつきましてはなかなか課題がたくさんございました中で、やっぱり一つは、職員の庁内的な意識の醸成というのがなかなかこの間進んでこなかったという非常に重たい指摘をちょうだいいたしまして、もう一度そこをしっかりと取り組んでいくようにということでありましたので、そういう御意見もありました中で取り下げをいたしました。

東大阪市議会 2020-03-11 令和 2年 3月第 1回定例会-03月11日-03号

さらに、もっと中身を精査してから上程するべきである」等の質疑質問指摘があり、結果的に、議会意見指摘を踏まえ制度の仕組みを精査し、改めて提案したい事から、原案を取り下げされました。  平成24年度に、市民が主体的に活躍する町の実現に向け、市民からたくさんのご意見を頂戴いたしました。結果的に失敗に終わってしまったのではないかという厳しいご意見も聞いています。  そこでお伺いいたします。

吹田市議会 2020-03-10 03月10日-05号

新型コロナウイルス感染拡大の中で、また国からの一斉休校の要請ということもあり、関係理事者の皆さんは大変御多忙だと思いますので、主権者教育については今回取り下げをいたしまして、また次回じっくりと議論をさせていただきたいと思います。また、市長政治姿勢についても、コロナとは関係ありませんけれども、取り下げをさせていただきます。 会計年度任用職員の問題についてお伺いいたします。 

泉佐野市議会 2020-03-05 03月05日-02号

◆(高道一郎君)  極論すれば、裁判してるけれども話し合いで解決すればもう双方取り下げもできるわけで、そういったことから言うても、設立団体である泉佐野市の判断ということが、もう早く解決してほしいという職員さんの思いからすれば出てくるということはぜひ認識をしてほしいなと思いますし、裁判結果によったら設立団体とは別法人ですから知りませんという対応にはならんということは、少なくとも今の段階では、具体の検討

大東市議会 2020-02-25 令和2年2月25日未来づくり委員会-02月25日-01号

それとあわせて、介護予防拠点というのがございまして、高齢者地域で安心して継続的に健康づくり介護予防活動に取り組めるよう、地域の公民館などの集会所を改修して活動場所を整備するものがあるんですが、そちらもまだ当初予定してた3カ所よりも、正確に言いますと、2カ所整備予定やったんですが、つい先日、1カ所、ちょっと取り下げがございまして、その分の減額にもなってるものでございます。  以上です。